手の甲つやつやチャレンジのその後とお気に入りハンドケアについて

ハンドケアドイツコスメ情報
スポンサーリンク

みなさん、1年以上前に私がこんな記事を書いたのをご存じでしょうか…

「手の甲つやつやチャレンジ」
なんじゃそらという感じっだと思いますが、潤ってつやつやな手の甲にあこがれて念入りなハンドケアを始めたことがあったんです。

念入りといっても、それまでがケアしなすぎだったので普通レベルかも。笑

経過をまた記事にしま~す、と言っておきながらもう1年半も経ってしまったのですが、今の時点での結果と最近お気に入りで定番化してきたハンドケアについて書いてみたいと思います♪

1年以上経った今の手の甲

まず初めに、あの記事を書いた最初のころほどまめなハンドケアは続いていません。笑
まあ予想はできていたのですが…

でも習慣として続いているのは

・寝る前にハンドクリームを塗ること
・お皿洗いの時はゴム手袋をつけること
・ハンドクリームを外出時もバッグに入れて、時々つけること

です。

本当はお手洗いの後にも毎回ハンドクリームを塗ったほうがいいんだと思いますが、それはいまだに面倒でできていません。

そんな感じで一年以上たった私の手の甲、前と家も変わったので照明の違いもありますが一応写真に撮ってみました。

手の甲

…はい、どうでしょうか。笑
自分では、写真で見てわかるほどの違いは残念ながらないように思えます。

ちなみに1年半前はこちら。(写真の色味や光の加減が違うので比べにくいけど…)

手の甲つやつやチャレンジ1週間目

おそらくつやつやな手の甲の人はもともとそういう肌質なんじゃないかと、つやつやを目指すのは半ばあきらめてモードです。

前も書いたのですが、私はもともと手がガサガサに乾燥するタイプではないので、今のところハンドケアをするようになって感じた効果はすこーし肌触りが滑らかになった気がすることと爪周りのささくれができにくくなったことくらいかな。

でも、ハンドケアをまともにしないまま過ごした10年後よりはこのまま続けた10年後の手の甲がきれいな可能性は十分あると思うので、つやつやにはなれなくてもハンドケアは続けていこうと思います。

スポンサーリンク

最近お気に入りのハンドクリームとネイルオイル

ハンドクリームもいろいろ試してきましたが、最近ダントツでお気に入りなのがこの前別の記事でもご紹介したこれ!

Laveraのハンドクリーム

laveraの『Peach ‘n’ Beach』という、季節限定のものです。

パッケージもかわいい!

もはや最近はこれしか使っていなくて、季節限定だからいつまで売っているかわからないのでもう一つ予備を買ったくらいです。笑

ドイツで買ったハンドクリームはどれも香りがそこまでしっくりこないというか、人工的過ぎてきつかったり、きつくない香りでも「悪くはないけど別にテンションは上がらない」みたいなものばかりだったんですけど、これは本当に好き!

本物の桃を食べてるときみたいな、フレッシュないい香りなんです♡
使い始めてたぶんもう数か月経ちましたが、いまだに使うたびに癒されます。

laveraくらいの値段までの安い自然派化粧品のものってだいたいどれもレモンの香りが強かったりして、個人的には面白みが感じられないのですが(評論家気取り。笑)、こういう桃の香りってなかなかなかったので、限定といわず定番化してくれたらいいのにな~と思います。

塗った後はべたべたしないのにちゃんとしっとりする使用感も気に入っています♪

そして、手の甲つやつやチャレンジを始めてから手の甲以上に気にするようになったのが爪の周り。
手の甲をつやつやにするのは難しくても、爪の周りが潤ってるときれいだなあと気づいて、ネイルオイルを使うようになりました。

ネイルオイルも口コミ評価が高いものをいくつか試してみたのですが、お気に入りはこれ↓

ネイルオイル

ドラッグストアdmの自然派ブランド『alverde』の、『Nagelpflegeöl』です。

爪にいいらしいアプリコットオイルが入っていて、そのままアプリコットのおいしい香りがします。

外出先でも使いやすい筆ペン型だったらさらに良かったのですが、安いものの中でこれほど自然ないい香りのものはなかなかなさそうなので当分はこれを使い続ける予感。
使い心地も、さらさらしすぎないのが気に入っています♪

お皿洗いの時の長いゴム手袋はとくにこだわりもなくドラッグストアの安いのを使っていますが、意外と汚れがすぐに目立つので白っぽい色のは選ばないようにしています。

茶色とかあったら派手になりすぎずキッチンに干しててもなじむのにな~と思うのですが、派手な黄緑や黄色しかないのがちょっと残念。

ドイツの小物って派手な色多いよねえ~

まとめ

つやつや手の甲はあきらめたけど、できるだけきれいな手元でいられるようにハンドケアは続けてるよ~という報告と、最近のお気に入りハンドケアの紹介でした♪

つやつや手の甲を目指す方の参考にはなれなかったけど、ドイツでいいにおいがするハンドケアを探してる方にはお役に立てたでしょうか?笑

それではまた(*^^*)Tschüss!!

コメント