先日、結婚した友達にあげるちょっとしたプレゼントを探していたところ、ニベアの青缶の蓋を自分でデザインできるサービスを見つけたので面白いと思って注文してみました♪
ニベア青缶なら老若男女だいたい使ってもらえるし、もし完成して送られてきたものが期待外れのクオリティでも自分で使えばいいか、と思って。
今回は、注文した青缶が届いたので、注文の仕方から届いた完成品まで詳しくレビューしていきたいと思います♪
注文の仕方
ニベアの専用ページにアクセス
まず、ニベアの青缶デザインの専用ページにアクセスします。↓
Die Creme in der Fotodose
“DOSE GESTALTEN”のボタンのななめ下あたりにある、“PRODUKTVARIANTEN ANZEIGEN”の矢印を押すと、デザインする商品の種類と大きさを選べます。
デフォルトは75mlの青缶ですが、ほかには250mlの青缶、75mlか150mlのNIVEA MENのクリームが選べます。
選んだら、“DOSE GESTALTEN”をクリック!
画像をアップロードする
ページがグイーンとスクロールして、画像アップロードの画面になります。
“1. Bild Platzieren”の下の“BILD HOCHLADEN” をクリックして、お使いの端末の中にある画像をアップロードします。
形式はJPG, PNG, GIF, BMPが使用可能です。
私は今回、メッセージを入れたオリジナルのイラストで作りました。
正方形で画像を作り、円の中にイラスト部分が収まるように気を付けました。
こんな感じでプレビューが表示されます。
横のプラスマイナスのボタンを使ったり画像を移動させたりして、好きな部分を丸い枠に合わせます。
もともとのNIVEA Cremeなどの文字が白いので、アップロードする画像は白をベースにしないことをお勧めします。。。
後ほど完成品の写真を見ていただければわかりますが、NIVEA Cremeなどの文字は浮き出ない仕様なので、白が背景だと完全に埋もれます(^^;
メッセージを選ぶ
“2. Nachrucht Hinzufügen”の欄で、”NIVEA Creme”の下に入るメッセージを選びます。
“NIVEA Creme”と同じく白でプリントされます。
メッセージはドイツ語と英語で15種類から選べます。
何もメッセージを入れたくない場合は一番上の“Keine Nachricht”を選びます。
私は今回、”Für Euch(君たちへ)”を選びました。
買い物かごに入れる
“3.In Die Einkaufstasche”の欄の“Ich besitze die Rechte…”の横にチェックを入れ、“IN DIE EINKAUFSTASCHE”をクリックします。
複数同じものを注文する場合はAnzahlの部分で数を変更できます。
買い物かごから、注文を進める
買い物かごのページを開いて、“Jetzt zur Kasse gehen”をクリックします。
ここでなぜかクリックしてもページが変わらないという事態が発生したのですが、ブラウザのキャッシュを削除したら解決しました(^^;
ニベアのサイトにユーザー登録したことのある方は登録情報を入力。
初めての方は登録するか、登録せずにゲストとして注文するか選びます。
配送先や支払い方法などを入力して、確認のページで“Jetzt Kaufen”をクリックしたら注文が確定します。
送料は3,95ユーロでした。
支払方法は下の画像の3つから選べます。
配送、梱包は?
土曜日に注文して、次の火曜日には届きました。早いですね!
配達の業者はDHLでした。
Niveaのロゴ入り、おなじみの青い色の箱で届きました。↓
箱を開けてみるとこんな感じ…↓
あっ…そういう感じか…。笑
一応ドイツを代表する有名化粧品メーカーだし、箱もオリジナルデザインでいい感じだったので期待したのですが…まあ海外の荷物の梱包って日本とは感覚が違いますからね(^^;
期待は禁物…でもせめてプチプチに包まれていれば…と少しがっかり。
でも商品の破損や傷はなかったので良かったです。
デザインした青缶はこうなった!
んんっ?
そう、私は、NIVEAなどの文字がオリジナルと同じように立体で浮き出ている物だと思ってあえて(おしゃれ感も狙って)背景の画像を白ベースにしたのですが、浮き出ないただのプリントだったのでほぼ完全に背景に溶け込んでしまいました( ;∀;)
そして、左上のほうにほこりがあるのが見えますでしょうか…
これはコーティングの下に入っていて残念なことに取れません。
やっぱり有名ブランドとはいえ雑なんだなあ…と思わざるをえないですね(T_T)
早く届いたのに、薄いフィルムで覆っただけとかではなくしっかりと樹脂のようなものでコーティングされていたのは高ポイントです。
横から見るとこんな感じ↓
画像がプリントされるのは上の面だけです。
裏側は普通のニベアと同じ。↓
まとめ
いかがだったでしょうか?
ニベアは有名メーカーなので細かいところでの期待ハズレ感は正直ありましたね…(^^;
でもまあ、メインのプレゼントとしてではなくプレゼントのおまけのような感じでだったら十分使えるのでは?と思います。
一緒に写っている写真や、手書きのメッセージなどの画像を使えばオリジナリティも出て、もらった方も嬉しいかも。
自分の住んでいる町の風景写真で作って、日本にいる家族や友達にちょっとしたお土産としてあげるのもいいですね♪
それではまた(^O^)/Tschüss!!
コメント
コメント失礼致します。日本への発送は行っていないのでしょうか?住所を打つページでHouse numberという聞き覚えのない欄があります。
調べてみたところこちらはドイツのニベア限定のサービスなので、配送もドイツにしかしてもらえないようです。私が注意書きをしておくべきでした、すみませんご参考までに、私が関わっているわけではないので責任は取れないのですが、BUYMAというサイトで代理購入してドイツから送ってくださる方がいるようなので、もしどうしてもということであれば値段を見比べてみてそちらで購入されてみるというのも一つの手だと思います。