美容院に行けないのでセルフカットとセルフカラーしてみた【ドイツでセルフ美容院】

セルフカットとカラードイツコスメ情報

ちょうど今頃の時期に美容院に行くつもりで半年前くらいに日本の美容院で切ってもらったのに、コロナのせいで美容院に行けなくなってしまいました。

でもちょっと髪型を変えて気分も変えたいなあ…と思って、セルフカット&セルフカラーをしてみました♪
セルフカットはドイツに来て最初の数年はよくやってたし、カラーも最近よく自分でやっているのですが、両方同時にやるのは初めて。

工程ごとに写真を撮ってみたので、写真とともにその様子と結果をお伝えします!

ビフォー

before

ビフォーの写真です。
うすーくセルフブリーチでグラデーションにしたのが放置されて、特に毛先のほうは黄色っぽくなっています。
光に当たるとけっこう透けてキラキラします。

前髪も伸ばしっぱなし。

どうせやるなら全体の長さも前髪の長さも変えてみることにしました!

カット

まずはカットしていきます。

ドイツに来てすぐの頃に文房具の普通のハサミを使ってカットしたら枝毛だらけになったという過去があるので、それ以来は安物ですが一応髪の毛用のハサミを使っています。

schere

ドイツのamazonで売ってるこれです。↓

いまは30ユーロとなっているけど、買った時はもう少し安かったと思います。

すきバサミやクシもセットになっていて便利だし、安物だからそりゃあプロの道具と比べたら雲泥の差があるんだとは思いますが、やっぱり文房具のハサミより切りやすいです。笑
これのせいで枝毛になったこともないです。

切り方は、最初の頃はYou Tubeでいろいろ見て参考にしたりしてたのですが、最近は適当です。
去年の夏に日本で切ってもらったときの髪型が気に入っていたのでそれを目指して切りました。

すきバサミを使うと表面から短い毛がぴょんぴょんはみ出るので、表面の毛だけを分けておいて内側の毛だけ少しすきバサミを使いました。
結んだときに短い毛が残らないように、結べる長さのところから…

最近はコテでカールをつけるのが好きなので、毛先も重すぎないようにしました。
合わせ鏡で背中側も見ながら、はみ出てるところを掴んで切るという荒業です。笑

で、素人なりにそれっぽくカットを終えた状態がこんな感じ↓
すぐ染めに入るのに、巻いてみました。

髪の毛を切った

カラー

ここから、カラーをしていきます。
ブリーチで毛先の方は特に色が抜けやすいので、一旦地毛に近いダークブラウンに染めてみることにしました。

使ったのはこれ。Schokobraunという色です。

ロレアルのヘアカラーも好きで良く使いますが、今回は普段トリートメントを愛用しているGarnierで。

ロレアルのもだけど、時々色番によってはパッケージの色と全然違うとか色が変わらないとかって口コミがあったりするので一応なるべく口コミチェックしてから選ぶようにしています。

ドイツで売ってるヘアカラーは日本人が染めるとパッケージに書いてあるより暗く染まる事が多いらしいです。(もとの髪が黒くて太いからかな?)
なので今回も想定より少し明るいかも、くらいの色を選びましたがぴったりでした。

染めて数日は地毛のようなほぼ黒に近い色で、ブリーチをしてるのでそこから少しだけ色が抜けてきて気に入っています。

長さを切ってから染めたので、ギリギリひとパックで足りました。
ロングの人はふたパックないと足りないと思います。

染め終わって付属のトリートメントもして、乾かしたあとがこんなかんじ↓

染めた後

つやつや〜ってやってる写真も。笑

髪の毛つやつや

ブリーチもしてるから傷んでるはずだけど、このヘアカラーで更に傷んだ感じはなくて、ちゃんとケアすればつやつやです。

巻いた感じも確かめてみました。

染めた後に巻いた

全体の毛先を内巻きか外巻きにしてから、表面の毛だけ巻くのが楽だし自然な感じで最近は気に入ってます。

毛先はもう少し揃えても良かったかな〜と思いつつ、とりあえずは満足です♪

でも…髪の毛って、切ったら伸ばしたくなるし暗くしたら明るくしたくなる(逆もまた然り)んですよね〜みなさんもそうですか?笑

まあ切ったばかりなのでこのスタイルを楽しんで、また伸びてきたら考えようと思います(^○^)

まとめ

完全に素人なので参考にはならないと思いますが、ドイツでのセルフカットとセルフカラーの様子を書いてみました。

そろそろ美容院も再開するらしいですが、私はまた日本に一時帰国できる時まではセルフでやってみようかなあ。

実はドイツで美容院に行ったことがないのです。住んでる街には日本人の美容院がないし、日本人じゃない美容師さんで会う人を探すのも大変そうだな~と思って。
日本人の美容院がある街に引っ越したら行ってみたいなあ。

それではまた(^o^)Tschüss!

コメント

スポンサーリンク