外国人が喜んでくれる日本のお菓子3選!お土産にぴったり♪

おせんべいと女の子と友達ドイツ暮らしに役立つ
スポンサーリンク

外国の人にとって日本の食べ物と言えば寿司!なのは間違いないのですが、最近では日本のお菓子のおいしさも広まりつつあるみたいです。

スーパーにもおせんべいが売っていたり。↓

くしゃくしゃでごめんなさい。笑
食べながら、あっこれ美味しい!と思ってTwitterにあげた写真です。

あとはワサビピーナッツなんかも売ってますね。
パーティの時に持っていくと、

あっこれ美味しい!

って言いながら鼻のつーんにも負けずにバクバク食べる人と、

辛い…!

って言いながらも癖になって食べちゃう人といろいろで楽しいです♪

ヨーロッパの人でも日本人よりワサビに強い人もいてちょっと意外でした。

中国や韓国の友達が日本に遊びに来たときは、行く先々で化粧品とお菓子を大量買いしていました。
これが爆買いか…!
と圧倒されちゃうほど。笑

今回はそんな体験談を交えながら、外国人が喜んでくれるお菓子を3つ紹介していきます。

 

外国人が喜んでくれるお菓子 

おせんべいと女の子と友達

 

ふんわり名人 きなこ餅

ふんわり名人きなこ餅、食べたことありますか?

韓国人の友達が、「日本のお菓子でこれが好き~♡」と言って写真を見せてくれたのですが、私はその時までこのお菓子の存在を知りませんでした。笑

これです↓

お菓子の種類としてはおせんべいなのかな?
でもめちゃくちゃふわっとしてるんです!
舌と上あごで簡単につぶれるくらいです。

ちょっと甘いきなこが周りについていて、幸せな味♡
知らなかったくせに、今では私も大好きなお菓子です。永遠に食べられる気がします。
いま検索してて知ったんですが、北海道チーズもちっていう種類もあるそうです!↓
Amazon.co.jp
絶対おいしいやつだ…!!
 
先日実家から荷物を送ってもらうときに、「ふんわり名人みたいなやつもほしい」っていうふんわりした要望を出しておいたのですが、これが来ました。↓
 
岩塚製菓の”きなこ餅”。
ふんわり名人と味はほとんど変わらないのですが、若干こちらの方がサクッとしています。
丸っこいかたちのふんわり名人と比べて、こちらは薄めの小判型。
ふんわり名人の口の中でふわっと溶けちゃう感じも大好きだけど、こっちのさくさく感も捨てがたい…。
両方抱えて食べ比べてみたいです。笑
このきなこ餅が届いてすぐに友達と会う約束があったので持って行って一緒に食べたのですがとっても好評でした。
幸せそうな顔して食べてました♡
「これ、自分でも作れる?作って!?」って言われたけど、「それは残念ながら難しいな~!」って断りました。
もし作り方をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。笑
ちなみにその時の友達は、オーストラリア出身とポルトガル出身の2人の女の子です。
Amazon.co.jp

抹茶系のお菓子

 

抹茶好きの日本人はとっても多いですが(私もです)、抹茶好きの外国人も意外と多いんです。
特に女の子。

以前WG(シェアハウス)に住んでいた時、ドイツ人の女の子が緑色の飲み物を飲んでいたので「何飲んでるの?」と聞いたら、なんと抹茶ラテでした!
スーパーやドラッグストアで抹茶ラテの粉末が売っていて、それが大好きなんだとか。
 
私も売っているのを見たことはありますが、裏側を見ると抹茶が少なそうなので、自分で牛乳と抹茶で濃い目に作ればいいや…と思っていつもスルーしちゃいます(^^;
でも抹茶の味に慣れてない外国人には、それくらいがちょうどよくおいしいのかもしれません。
 
最近dmやrossmannなどのドラッグストアやReweなどの大きいスーパーでは、抹茶そのものも売っています。
ドリンクとしてはだんだんと海外でも人気になってきたものの、抹茶味のお菓子やアイスはまだほぼ売られていないので、抹茶好きに上げると喜ばれます。
 
そんな抹茶系お菓子の中でもおすすめなのは、例えばこちら↓
Amazon.co.jp
抹茶キットカットは、最近(※2019年)になってREWEなどのスーパーでも買えるようになったし、もともとアジアンスーパーに行けば売ってたりもしますが、
やっぱりちょっと割高。
抹茶好きの外国人には、あげるととっても喜ばれます♪
 
チョコ以外なら、例えばこんなの↓
Amazon.co.jp
抹茶カステラを外国人にあげたことはまだ私自身はないのですが、普通のカステラはとても喜んで食べてくれるので抹茶味も喜んでくれるのではないかと思います。
チョコと同じようにベースとなるものが外国でも慣れ親しんだものなので、怪しまずにに食べてくれます。笑

おせんべい

おせんべいは先ほども書いたようにスーパーにも普通に売られているくらいですから、好きな人は多いです。
まあスーパーにあるとはいっても完璧に日本のおいしいおせんべいを再現したものは少ないですし、スーパーに売っていることに気づいてない人も多いので喜ばれます。

特に醤油味!

驚くことに、外国人のキッチンを見ても醤油が置いてあることが多いんです。
自分でチャーハンっぽいものを作ったり、ソースに混ぜたりして使うんだとか。

醤油が好きな人なら、ザ・おせんべい!な醤油味のおせんべいも間違いないですよ♪

そういえば外国人は海苔が苦手とかってよく聞きますよね。
外国人たちとお寿司を食べに行ったときに聞いてみたのですが、別に全然いけるよ~?って答えでした。
でも「そんなことない!海苔大好き!」って感じではなかったので、寿司についてるから食べる、くらいの感覚なのかもしれません。笑

おせんべいもあげるとしたら海苔がついてないもののほうが無難かもしれませんね♪
私はぬれせんべいも大好きなのですが、あれは多分外国人にとっては得体のしれない食感だからもしかしたらちょっと食べるのが不安かも。
…と思ってあげたことがないので実際の反応はわからないのですが。

まとめ

外国人が喜んでくれる日本のお菓子3選、いかがでしたでしょうか?
書いてて私が食べたくなっちゃいました。笑
一時帰国のときに(自分用に)買ったのをパーティーにちょこっと持っていくと盛り上がるし、短期留学などでホームステイする人はお土産として持って行っても喜ばれると思いますよ。
ぜひチェックしてみてくださいね♡
また、こんなのが意外と喜ばれた!っていうのがあれば、この記事かSNSのコメントで是非教えてください♪
 
それではまた(*^^*)Tschüss!

コメント