【CeraVe/Feuchtigkeitscreme】ドイツ薬局スキンケアレビュー!敏感肌でも使えるクリーム。コスパ最高!

cerave cremeドイツコスメ情報
スポンサーリンク

もう多分2か月近く前にドイツの薬局Apothekeで見つけて使い始めて以来とってもお気に入りのクリームがあります。

それがこちら!

cerave Feuchtigkeitscreme

CeraVeのFeuchtigkeitscreme。

454gと大容量!
Niveaの青缶の一番大きいサイズでも400gですから相当大きいです。

値段はお店や時期によってまちまちなのですが、安い時は15ユーロ以下で買えます。
私は大きい薬局でたしか11ユーロくらいで買いました。
調べてみると希望小売価格は15,50ユーロのようです。

[amazonjs asin=”B07CHPWFXK” locale=”DE” title=”CeraVe Feuchtigkeitscreme für Gesicht und Körper, 454 g”]

小さいサイズから試してみたいという方には50mlのチューブ型のタイプもあって、そちらは3~4ユーロくらいで買えます。
他にも177ml, 340g,のサイズがありますが、やっぱり大きいサイズのほうがコスパはいいです。

パッと見て成分もよさそうだったので私は最初からお得な大きいサイズを買いましたが、大正解でした!

顔にも体にも使えると書いてありますが、私は今のところ顔にだけ使用しています。

体にはさらに安くて気に入っているものがあるので…。
お気に入りボディケアについての記事をまだ読んでいない方はこちらから♪↓

【ドラッグストアinドイツ】Baleaのおすすめボディケア【プチプラボディクリーム】
ドイツのドラッグストアで買えるおすすめ!ボディケアKörperpflege編です。 ヘアケアHaarpflege編はこち…

ということで、今日はこのクリームについてどんなところがお気に入りなのか・成分などをご紹介していきたいと思います。

CeraVeってどんなブランド?

アメリカの皮膚科医が生み出した、肌のバリアを革新的な方法で強くするスキンケアブランド。

その革新的な方法というのが、時間をかけて肌の層ごとに保湿成分をを徐々に放出する、MVEというもの。
それによって長い時間しっかりとうるおいを保ってくれるのだそうです。
CeraVeの商品は、このMVEと、何種類ものセラミドを配合することで保湿効果の高さ、そしてその持続力が売りのようです。
CeraVeドイツ語公式サイトを参考にしました。


そしてこのCeraVe、ロレアルの傘下だそう。
そういえば最近お気に入りとしてコンシーラーを紹介したMaybellineや、ヘアケアのGanierもロレアルの傘下。↓

【MAYBELLINE/FIT me!コンシーラー】ドラッグストアのプチプラコスメレビューinドイツ
前からずーっと気になっていた、日本でもおなじみメイベリンのFITme!コンシーラー。なぜ気になっていたかというと、イン…
ドイツのおすすめヘアケア決定版!【シャンプー・トリートメント・ヘアオイル】
ドイツのドラッグストアで買えるおすすめ!シリーズの第2弾! ヘアケアHaarpflege編です。※こちらは2019年の記…

何も知らずに買っていましたが、ロレアル傘下のブランドは私にとってはハズレなしかもしれません♡
※まわしものではございません!笑

成分

AQUA/WATER, GLYCERIN, CETEARYL ALCOHOL, CAPRYLIC/CAPRIC TRIGLYCERIDE, CETYL ALCOHOL, CETEARETH-20, PETROLATUM, DIMETHICONE, PHENOXYETHANOL, BEHENTRIMONIUM METHOSULFATE,
POTASSIUM PHOSPHATE, ETHYLHEXYLGLYCERIN, SODIUM LAUROYL LACTYLATE, DISODIUM EDTA, DIPOTASSIUM PHOSPHATE, CERAMIDE NP, CERAMIDE AP, PHYTOSPHINGOSINE, CHOLESTEROL, XANTHAN GUM, CARBOMER, SODIUM HYALURONATE, TOCOPHEROL, CERAMIDE EOP
公式サイトより。

水、グリセリン、セテアリルアルコール、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、セチルアルコール、セテアレス-20、ワセリン、ジメチコン、フェノキシエタノール、ベヘントリモニウムメトサルフェート、リン酸カリウム、エチルヘキシルグリセリン、ラウロイル乳酸ナトリウム、EDTA、リン酸水素二カリウム、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、キサンタンガム、カルボマー、ヒアルロン酸ナトリウム、トコフェロール、セラミドEOP

 

私がこのクリームを買うきっかけになったのは、

無香料であること
セラミドが配合されていること
ヒアルロン酸が配合されていること

の3つです♪
セラミドというのはCeraVeが売りにしている成分の一つ。
もともと人間の肌が持っている成分ですが、これが足りないと乾燥肌の原因になるそう。
乾燥肌の原因も人によっていろいろありますが、私はこういった成分をスキンケアで補給するやり方があっているみたいです。

そしてヒアルロン酸。
私は乾燥肌気味でもありながら最近は特に口周りに吹き出物が出やすいタイプ。
それを皮膚科で相談したら、そういうタイプはオイルで保湿するよりヒアルロン酸などの水分を保持する成分で保湿してあげるのが合ってる、と言われました。
なのでヒアルロン酸配合の文字を見たとき、これだ!と飛びつきました♡

香料については特に気にしない方も多いと思いますが、
私の場合は香料が入っていると顔がムズムズすることもあるし、鼻が利くのもあって顔に塗るものは無香料がありがたいです♪

約2か月使った感想

まず保湿力に大満足!
朝と夜の洗顔後に使用していますが、夜塗って朝まで、朝塗って夜までちゃんと保湿されています。

そして、保湿はされるのに全くべたつかないのも素晴らしい!

肌になじんだ後は表面がさらっとするので、そのあとのお化粧もしやすいです。

合わない製品を使うと肌が荒れる(ざらざらしたり毛穴が詰まったり)のですが、このクリームを使い始めたことでのそういった症状は出ていません。
ただ、もっと敏感肌だったり、特定の成分が合わない方もいると思うので、
そういう方は小さいサイズから試してみるといいかもしれませんね♪
体にも使えるので、顔に合わなかったら体用にするという手もあります。

もし大きめの薬局が近くにあればそちらで探すのが手っ取り早く安く手に入ると思いますが、見つからない場合は色々なオンラインサイトで簡単に買えます。

ドイツアマゾンでは今のところ私の使用しているのと同じ大きいサイズと、チューブ型の170mlサイズの取り扱いがあるようです。↓

[amazonjs asin=”B07CHPWFXK” locale=”DE” title=”CeraVe Feuchtigkeitscreme für Gesicht und Körper, 454 g”]

[amazonjs asin=”B07HQDXKW2″ locale=”DE” title=”CERAVE Crema Hidratante 168ML”]

このクリームと同じシリーズでさらに紫外線カット機能が付いた顔用クリームも発売されていて、
朝用にそちらも購入しようかなあと思っています。
こちらもドイツアマゾンで取り扱いがあります↓

[amazonjs asin=”B077TQR6ZW” locale=”DE” title=”CeraVe Ultra-Light Face Lotion/Face Moisturizer with Sunscreen (SPF 30) for Daily Use, 1.7 Oz”]

CeraVeの製品は、ドイツで買うよりちょっと割高にはなりますが日本でもネットで買えるようです。
同じものを日本のアマゾンでも見つけました。↓

気になった方はぜひ試してみてください♡

他にも気に入っているスキンケア製品がたくさんあるので、また別の記事で紹介していきたいと思います。

それではまた(^^)Tschüss!

コメント