お掃除の仕事をする中で出会った、ドイツのおすすめお掃除グッズ・洗剤を紹介するシリーズ第二弾、【キッチン編】です。
前回のお風呂場編はこちらから♪↓
どんなシンクもツルピカになるクレンザー
汚れで曇ったシンクを簡単にきれいにしたい時におすすめなのが、このVissのクレンザー(Scheuermilch)。
実はこれ、名前が違うだけで、日本で売られているジフのクレンザーと同じものだそうです。
気に入っているポイントはいくつかあります。
・汚れを落とす力が強い
・研磨剤のつぶつぶが植物由来なので環境にも悪くなさそう
・つぶつぶが残りにくいので、ふき取る時も楽
・香りがそこまできつくない
白いテーブルについてしまった落ちにくいカップの跡や、茶渋なんかも、これをほんの少しつけたスポンジでするんと綺麗にすることができます♪
ドラッグストアやスーパーのほか、Amazonでも購入することができます。
※↓画像をクリックするとAmazonの商品ページにジャンプします。
油汚れが楽に落とせるスプレー
コンロやその周りの油汚れを落とすときにはこのスプレーがおすすめ。
ギトギトの油汚れも簡単に落とせます♪
匂いがきつくないというのもやっぱり好きです。
このスプレーで油汚れを落とした後の仕上げ拭きには、お風呂場編の記事でも紹介したこちら↓の窓拭き用の布巾がおすすめ。
IHコンロのこびりつきを削れるヘラ
IHのコンロに放置してしまって硬くなった焦げ付きは、このヘラを使えば簡単に落とすことができます。
IHの焦げ付き専用のヘラなので、正しく使えばコンロが傷つく心配もありません。
これでも取れない、白っぽく汚れのように見える部分はおそらくキズなので、2000番くらいの目の細かい耐水サンドペーパーに水を付けてそーっと磨くと綺麗になります。(経験済み)
ただ、削ってしまったものは元に戻せないので自己責任で…くれぐれも目の粗いサンドペーパーでは削らないように。
オーブンの焦げ付きをきれいにしたいならこれ!
オーブンの中の焦げ付きって、なかなか頑固であきらめてる方も多いのではないでしょうか。
そんな方にお勧めしたいのがこのBrefのオーブンとグリル専用スプレー。
dmには売っていないのですが、rossmannやスーパーなどで見かけます。
先に注意書きをしておきたいのですが、このスプレーはかなり刺激的です。気を付けてください。
使用中の換気は必須で、ゴム手袋とメガネの着用が推奨されています。個人的にはマスクもしたほうがいいと思います。
ただ、そうしてまでお勧めしたいのはなぜかというと、とにかく焦げ落としの威力がすごいからなんです。
真っ黒になったオーブンの網や天板なんかも、これとスポンジと、上で書いたIH用のヘラを駆使してピカピカにすることができました。
使い方は容器にも書いてあるのですが、ここでも日本語で書いておきます。
1.オーブンを50度で温める。温まったら電源を切って、扉を閉めたまま5分から10分置く。
2.容器をよく振ってからオーブンの内部に噴射して、10分放置。
3.スポンジなどで汚れを落とす。濡れた布巾やスポンジなどで拭きとる。
湯沸かしポットのカルキ取りにはクエン酸
湯沸かしポットの内部のカルキを取るには、クエン酸がおすすめ。
液体タイプは水で薄められているので、パウダータイプのほうがお得です。使いやすさは個人的には変わりません。
↓パッケージの裏面には、いろんな用途での使い方が書いてあります。
湯沸かしポット用の使い方を日本語に訳してみます。
1.1リットルの水をポットに入れて、そこに大さじ2~3杯のクエン酸を入れてスイッチを入れる。
2.沸騰直前で止めて、しばらく(10分くらい)置く。
3.よく洗い流す。
このやり方なら、ゴシゴシこすったりしなくてもカルキが魔法のように綺麗になります。
湯沸かしポットのお掃除ではクエン酸を溶かした水に触れなくていいのでゴム手袋は必要ありませんが、もし触れる場合はゴム手袋必須です。
お風呂掃除と共通のもの
ほかには、お風呂場編で紹介した、
・ゴム手袋
・スポンジ
・窓掃除用の布巾
・モップ
・カルキ落としスプレー
も、キッチン用としてもおすすめなので、まだ読んでいない方は↓こちらの記事も是非♪
私のキッチン掃除のやり方
私のキッチン掃除のやり方もご紹介します♪(状況によりけりです。)
1.カルキ落としスプレーを蛇口にかけておく。電気ポットやオーブンも汚れていれば、洗剤を使って放置しておく。
2.IHコンロの焦げつきを専用のヘラで落とす。
3.油汚れ用のスプレーで、キッチンの棚の扉や側面、壁、作業台の表面、コンロの順で拭いていく。
4.放置しておいた湯沸かしポットとオーブンを掃除する。
5.シンクの中をクレンザーとスポンジで綺麗にする。
6.蛇口を拭く。
7.窓拭き用の布巾で蛇口とIHコンロを吹きあげる。
8.床に掃除機をかけて、洗剤を薄めたお湯でモップがけをする。
家でこんなに一気に掃除をすることはないですが、お掃除バイト先ではこんな感じの手順で掃除をしています。
まとめ
ドイツでおすすめのキッチン用お掃除グッズと、キッチンの掃除の仕方をまとめてみました♪
少しでも参考になればうれしいです。
どれではまた(=゚ω゚)ノTschüss!!
コメント